米沢歯科・小児歯科医院
  • ホーム
  • 当クリニックについて
  • 院内ご案内
  • フッ素、歯磨き後のうがいについて
  • フォトギャラリー
  • 診察時間・アクセス
  • 非常口案内

☆ 当クリニックについて

クリニック院長のご挨拶

院長 :米澤 敏之ースポーツ歯科学会

(社)日本歯科医師会 (社)兵庫県歯科医師会

(社)伊丹市歯科医師会

副院長:米澤 世津子ー小児歯科学会認定医

 

伊丹市学校歯科健診協力医院

伊丹市市民総合歯科健診指定医療機関

子供110番の歯科医院

 

 ○治療方針

 当院では、主訴の改善から行います。さし歯が取れて見た目が悪い場合は、できるだけその場 で仮りの歯を作ります。         

 入れ歯が割れた場合は、できるだけその場で修理します。

  お痛みのある部位から治療開始します。

 主訴の改善の後は、他の悪い個所を説明し、ご同意頂けたら治療を進めます。痛みがあるところだけの治療では生活習慣病であるお口の健康を維持することはできません。お口全体をトータルに考えなければ、将来的においしくお食事をすることが困難になることが多々あります。     

 ご自身の歯に勝るものはありません。どれだけ費用をかけて作った入れ歯でもご自身の歯でお食事するのとは、比べものになりません。その為には、ご自身で歯の管理をして頂くと共に、歯科医院での定期的なメンテナンスが重要です。

 家庭と歯科医院でタッグを組んで、ムシ歯、歯肉炎、歯周病を予防しましょう。

 

 当院では、様々な治療装置や器具を取り揃えております。

 しかし、あくまでも地域密着型の歯科医院ですので、歯科用CTや、3Dレントゲンまで

 はご用意していません。

      

 たとえば、入院して手術をしたりすることはできないからです。 

  これらを撮影した方がよいと判断した場合は、速やかに病院歯科をご紹介します。

 

○紹介先病院歯科

 近畿中央病院、正愛病院、市立伊丹病院、尼崎総合医療センター、兵庫医大、

 関西労災病院 、大阪歯科大学、神戸大学、明石ガンセンター、神戸川崎病

 院等


☆各種空気清浄機を導入しました

各種空気清浄機を導入しました。

 

次亜塩素酸やプラズマクラスターで

空気を浄化する機種や、ウイルスよ

り微細な粒子を除去する機種など、

快適な院内環境を提供します。


☆ウルトラファインバブル水を導入しました

ウルトラファインバブル水とは、サイズが直径1マイクロメートル

(1,000分の1mm)未満の目に見えない極小の気泡のことです。

この技術は、日本が世界をリードしており、当院では150~200ナノ

メートル(15,000~20,000分の1mm)のウルトラファインバブル

水を使用しています。

テレビのCMでよく見かけると思いますが、シャワーやバスタブ、

洗濯機、水道の蛇口等に個別に使われていますが、当院では全て

の水回路をウルトラファインバブル化しています。

特に洗浄効果が高いことが知れれており、水道管内部のバイオフ

ィルムを除去し、常に清潔な水を供給できるようになりました。


☆強酸性次亜塩素酸水生成器が新しくなりました

強酸性次亜塩素酸水〔酸化電位水〕生成器が新しくなりました。

今回で4回目です。バージョンアップされ、より性能がアップされました。

ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒にも有効であることが確認されています。

活性酸化濃度、酸化還元電位が高いため、ウイルスや細菌の除菌に効果があります。

又、薬品と違い、薬物耐性や残留性がなく、人体に無害です。

オートクレーブと併用し、より衛生面、安全に気を付けています。

 

☆二酸化炭素濃度測定器を導入しました

当院では、常時窓を開けており、換気の

心配はないのですが、確認の為CO2濃度

測定器を導入し、定期的に確認を取って

います。

☆待合室にアクリル板を設置しました

注文していたアクリル板がやっと届きました。

待合室のイスの配置を変え、アクリル板を

設置しました。

新型コロナ対策の一環です。

少し窮屈かもしれませんが、ご了承下さい。

☆待合室の加湿空気清浄機が新しくなりました

空気清浄機が新しくなりました。

 従来のプラズクマラスターの性能が強化され

大容量の加湿放出機能も装備しており、新型

コロナウイルスや、インフルエンザ対策にも

効果がある機種です。

 

☆非接触式体温計を設置しました

玄関前に、鏡型非接触式体温計を設置しました。

人を感知して自動で電源ONになります。

鏡に顔を近づけて下さい。

握りこぶし程度です。

約2秒で、ピーと音がして体温が表示されます。

もし体温が高く表示された場合は、再度検温し

ますので受付まで申し出てください。

☆AEDが新しくなりました。

令和2年3月、AED(自動体外式除細動器)が新し

くなりました。今回で3回目になります。

スタッフ全員、新たに緊急蘇生の実習を受けまし

た。

今まで一度も使用したことはありませんが、

万が一の装備の準備はしています。

又、当院のAEDは、メンテナンス契約をしていますので、電極パッドの

使用期限切れやバッテリー切れ等の心配はありません。

☆オートクレーブが新しくなりました。

令和元年11月、オートクレーブ(全自動高圧蒸気滅菌)

が新しくなりました。

高性能フィルター、サーミスタ制御、ダブルヒーター等

を装備し、液体滅菌にも対応できる機種です。

自己診断装置により、確かな滅菌をサポートします。

☆2017年、最新式の診療台を導入しました。

最新式の診療台を導入しました。

主要なオプションフル装備です。

 

今回の診療台は、足折れ式で乗り降りがスムーズに

できるようになりました。

ライトはLEDで、より明るく手元を照らします。

スピットン(うがいをするボウル型の洗口装置)は

有田焼で、より衛生的になりました。

高性能超音波スケーラーがビルトインされており、

歯周病、歯の内科的治療、歯石除去など、最適な

モードの設定が簡単に行えるようになりました。

 

フラッシング(水回路自動洗浄システム)装置を

装備しました。

 

今まで、手動で行ってきた水回路の洗浄を

全自動で行えるようになりました、

 

 

☆口腔外バキュームを設置しています

  治療中に発生する粉塵、粉滴を除去する装置です。

  掃除機のようなもので、吸引時に多少音がしますが

  ご了承下さい。

  集塵フィルター、スーパーバイオフィルター、クリ

  ーニングフィルターを搭載し、飛沫を除去するだけ

  でなく、空気もきれいにします。

☆玄関横に、手すりを設置しました。

トイレリニューアルに付属し、玄関横に手すりを2か所設置しました。

 ちょっとした動作でも、手すりを持って頂けたらお身体の支えになります。

是非、ご利用ください。

☆高温オイル殺菌器を導入しています

ハンドピース(歯科用切削ドリル)を全自動で高速洗浄、除菌、注油する機器も導入しています。その後、オートクレーブ滅菌です。

FDA(アメリカ食品医薬品局)の認証も受けている製品です。

 高温殺菌オイルで器具の内部までクリーンに除菌洗浄します。

従来品より、多くの器具を処理できるようになりました。

 

オートクレーブ、酸化電位水とともに、より院内感染予防に取り組んでいます。

 

 

☆デジタル画像システムを導入しました【1】

デジタルパノラマ(お口全体を総覧的に表示するレントゲン)装置を導入しました。

パノラマ進化型と言われるデジタルレントゲン装置です。

一度の撮影で、3,000枚のイメージを取得し、ソフト上で最もシャープでフォーカスの合った画像を選択構成し、高画質のパノラマの表示を可能としました。

この装置は3Dではありませんが、断層域の違う水平断面を7枚構築する2D+撮影機能で、より詳しい診断が可能になりました。

しかも、線量も格段と低線量化されています。

 

☆デジタル画像システムを導入しました【2】

デジタルパノラマ装置導入に加え、デンタル写真(歯の部分的なレントゲン)もデジタル化しました。

スキャン装置(高速イメージングプレートスキャナーIP方式)で、より高画質で低線量な撮影ができます。

撮影されたパノラマやデンタル写真は、各診療台のパソコン上に表示されます。

また、多彩なソフトにより写真の拡大も可能となり、より詳細なご説明が可能となりました。

 

☆口腔内カメラシステムを導入しています

従来からご好評頂いている口腔内カメラシステムが新しくなりました。

鏡でお口の中を説明するのとは大違いです。

画面も大きくなり、より見やすくなっています。

 

ただのモニターではなく、パソコンですので様々な応用が可能となりました。

新規導入したデジタルレントゲンシステムの画像も表示でき、お口の状態の説明も

よりわかりやすくなりました。

☆コンピューター制御の歯科麻酔器を導入しています

 

ご好評頂いているコンピューター制御の歯科麻酔器を2台導入しています。

 

麻酔液の注入速度や圧力をコンピューターで制御し、麻酔時の痛みを和らげます。

麻酔中は曲が流れ、不安や緊張感を緩和する役目もあります。

又、麻酔時には表面麻酔を施し、針を刺すときの痛みも抑えるようにしています。

 


☆メインテナンス用診療台を導入しています

スケーリング用診療台を導入しています。

通常のスケーリングモードの他、センシティブモードを搭載しており、お口の状態に合わせ、よりスムーズに清掃ができます。

 又、当院ではスケーリングの後は、歯のクリーニングもさせて頂きます。

ちょっとショッパイ感じですが、終わった後のツルツル感や爽快感が分かって頂けます。

 もちろん、フル装備の診療台ですので、すべての治療に対応しています。



 【診療時間】

 

月

火

水

木

金

土

日

9:00

-1:00

○

○

○

○

○

○

/

3:00

-7:00

○

○

○

○

○

/

/

 

当院は予約制ではありません。

予約制ではない為、場合によっては、受付終了時間が上記時間より早くなることもございます。ご了承下さい。

 

歯のお掃除は、お時間がかかる為、別に受付時間を設定しております。

詳しくは、お問い合わせ下さい。

 

 【住所・電話番号】

〒664-0864

伊丹市安堂寺町3-5WINDビル5F

  ℡:072(777)8761

 

 【新型コロナ対策】

現在考えられる様々な新型コロナ対策を実施しています。

患者の皆様やスタッフ一同、感染には最善の注意を払っています。

 少しでも体調の悪い方は、来院の前に先ず主治医にご連絡下さい。

 

感染防止対策として、院内消毒を実施しています。そのため、

診療終了時間を6時30分までとさせて頂いています。

ご了承ください。 

 

【ウルトラファインバブル水を導入しました】

当院の水はすべてUFB水です。

テレビのCMでよく見かけるようになったその洗浄力は目を見張るものがあります。

シャワーやお風呂、洗濯機などにつける個別の製品ではなく、

水道配管につけることにより、水回路全てをUFB化しました。

化学薬品を使う方法で診療台の水を消毒する方法もありますが、

UFBは一切薬品を使いませんので安心安全です。

 

〔強酸性次亜塩素酸水(酸化電位水)生成器が新しくなりました】

製品がバージョンアップされたのを機会に新製品を導入しました。

今回で4回目です。

衛生面により安心、安全に気を付けていく所存です。

 

 【ご注意下さい】

小さなお子様連れの方は、玄関扉の左手にあるアルコールジェルを

ご使用下さい。

アルコール消毒があたりまえになった昨今、親が使用した消毒剤が

お子様の目に入る事例がみられるそうです。

当院の足踏み式アルコール噴霧器は、飛び散りが少ない機種ですが、アルコールジェルの方がより安全です。

・・・・・・・・・・・・・・

【院内リニューアルを行いました】

2017年、院内リニューアルが終了しました。

診療台を一新し、よりスムーズに診療ができます。

水回路洗浄システムも搭載しています。

今まで、手動で行っていた洗浄が全自動で行えるようになりました。

玄関、待合室、小児待合室の壁紙も一新しています。 

 

【8021達成者表彰】

令和4年度、8020達成者表彰が行われました。

当院から5名の方が表彰されました。

おめでとうございます。

 

【お気を付け下さい】

お子様が、歯ブラシをくわえたまま走り回り、転倒した際に歯ブラシで喉をつく事故が増えています。

 過去に綿菓子の割り箸での痛ましい事故もありました。

 特に小さなお子様にはご注意お願いします。

 

 【院内デジタル画像システムが稼働しました】

院内デジタル化工事が終了しました。

デジタルレントゲンシステムも導入し、高画質の上、レントゲン線量も格段と低減し、より高度な診断が可能となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 当クリニックについて
  • 院内ご案内
  • フッ素、歯磨き後のうがいについて
  • フォトギャラリー
  • 診察時間・アクセス
  • 非常口案内
閉じる